知育菓子は、子供たちの好奇心や創造力を刺激し、そして育むことを目的としたお菓子です。子供たちが自ら手を加えることでお菓子として完成される知育菓子。歴史は古く、クラシエはその第一人者として知られています。創造力はお菓子で身につける。知育菓子についてご紹介します。
知育菓子とは
知育菓子は、子供たちの成長に欠かせない「好奇心」や「創造力」といった気持ちを刺激し、それらを育むことを目的にしているお菓子です。クラシエ(旧カネボウフーズ)が製造している「ねるねるねるね」は、1986年に販売されて以降、すでに30年が経過しましたが、現在もその人気に衰えは見られません。
日本を訪れる外国人観光客の中には、知育菓子をお土産に選ぶ人も少なくありません。クラシエではいくつかの知育菓子ラインアップを持っていますが、料理をテーマにしたラインアップ「ポッピンクッキン」は、和食を含む12種類の食べ物で、子供たちのクリエイティブな心を刺激。電子レンジを使用して作るお菓子もあり、まさに知識と創造力を育むお菓子として確固たる地位を築いています。

クラシエのお菓子をもっと見る
ポッピンクッキン
クラシエの「ポッピンクッキン」は、「料理」を題材にした知育菓子です。本物の料理を作るように、「お菓子」を使って食べ物をデザインしていきます。もちろん味は「お菓子」ですが、子供たちのクリエイティブな心を刺激して、頭脳と心の成長を促すという役割を担っています。
- ポッピンクッキン・ぐるぐるポテト
- 長~い「おいも」はいかがですか?「ぽっぴんクッキン・ぐるぐるポテト」は長いだけではありません。ぐるぐる長いんです。電子レンジを使って仕上げるぐるぐるポテトは、本当のポテトのようです。でも、長くてぐるぐるのポテトを作るにはコツが必要。子供たちは楽しみながらそれを学びます。2通りのフレーバー(ケチャップ・コンソメ)が楽しめる本格派です。
- ポッピンクッキン・たのしいケーキやさん
- 将来、パティシエを目指すなら、この「たのしいケーキやさん」でクリエイティブな心を磨きましょう。夢のスイーツ作りの世界を体験可能な知育菓子では、タルトとウエハース、コーンがセットになっているので、バニラとイチゴのフレーバーを使って、個性的なケーキを創造しましょう。ハートのトッピングも付いているキュートなお菓子が楽しめます。
- ポッピンクッキン・ドーナツ
-
「たのしいケーキやさん」同様、デコレーションでお菓子を彩ります。カスタードとココア2種類のフレーバーの生地が同梱されているので、水を用意してまぜまぜしましょう。この混ぜる作業が子供たちにとってのクライマックスでしょうか?バニラ、イチゴ、クランチなどのトッピングを使って、自分だけのドーナツをデザインしましょう。
- ポッピンクッキン・たのしいラーメンやさん
- 「たのしいラーメンやさん」は、麺作りや餃子作りができる、子供が夢見るラーメン屋さんです。ラーメン・餃子という、何か大人の世界が垣間見られるセットが味わいを感じさせます。トッピングにはナルトやゆで卵も用意されています。子供たちはどんなラーメンと餃子を作ってくれるのでしょうか?ちなみにラーメンはコーラ味です。
- ポッピンクッキン・たのしいおまつりやさん
- 「おまつりやさん」という、いかにも子供向けなネーミングが味わい深い知育菓子。「焼きトウモロコシ」や「ポテト」「りんごあめ」といったメニューが楽しめます。お祭りの屋台をイメージして、さあ、子供たちはどんなお店をオープンするのでしょうか?
- ポッピンクッキン・たのしいおすしやさん
-
日本が世界に誇るファストフード「寿司」。「たのしいおすしやさん」は、水と粉を使って「お寿司」のようなお菓子を作ります。ネタは「いくら」「鮪」「タマゴ」といった新鮮なものがそろっています。子供たちはどんなお寿司を握ってくれるのでしょうか?
- ポッピンクッキン・くるくるたこやき
- 「たのしいおすしやさん」があれば「たこやきやさん」もあります・関西が世界に誇る「たこやき」を楽しく作ることができます。仕上げは電子レンジで、ソースとマヨネーズの付いた本格派です。
- ポッピンクッキン・できたてパンやさん
- 「できたてパンやさん」は、子供たちが創造力でつくりあげる「メロンパン」「いちごデニッシュ」、そして「くまさんパン」が楽しめるパンやさんです。トッピングやデザインが肝になる、夢のベーカリーです。
- ポッピンクッキン・つくろう!おべんとう!
- 「つくろう!おべんとう!」は、お母さん(お父さん)も顔負け、キャラ弁が作れてしまう知育菓子です。材料は粉と水。ソーダ味のおにぎりはパンダちゃん。たこウインナーはイチゴフレーバーです。レアなパンダちゃんが入っていることもあるという、かわいい楽しみがあることも「つくろう!おべんとう!」の魅力です。
- ポッピンクッキン・たのしいナンカレー
- 知育菓子はエスニック料理の領域まで踏み込んでいます。「たのしいナンカレー」は、ゾウさん型のナンとカレー、ナゲットにデザートがついた、インド人もびっくりの本格派。こねこね、のびのび、仕上げはチンしていただきましょう。
- ポッピンクッキン・ハンバーガー
-
子供たちが創造する夢のファストフード店。ポッピンクッキン・ハンバーガーはミニサイズのバーガーやフレンチフライ、そしてコーラが付いたセットです。トッピングも付いているので子供たちの豊かな想像力が楽しみです。
- ポッピンクッキン・クレープやさん
- ポッピンクッキン・クレープやさんは、クレープ生地とバナナやチョコソースなどがセットになった、本格派のクレープ作りが楽しめるセットです。クレープと言えばやはりデコレーションですが、子供たちは、どんなスペシャルなクレープをデザインしてくれるのでしょうか?子供たちのセンスに注目です。
ポッピンクッキン12種類のセットは楽天で
ご紹介した12種類の「ポッピンクッキン」は、インターネットで購入可能です。楽天市場にて、幅広くお菓子を販売している「フジショップ(fujishop)」では、12種類の「ポッピンクッキン」をひとつのセットにした『クラシエ楽しく作ってみんなで食べよう!お子様の豊かな創造力を育む「知育菓子」12種類セット』を販売しています。楽しく作れて、子供たちの個性や創造力を磨くことのできる知育菓子は、家族みんなで楽しめます。

12種類のセットはプレゼントに最適
『クラシエ楽しく作ってみんなで食べよう!お子様の豊かな創造力を育む「知育菓子」12種類セット』は、お子様がいるご家庭へのプレゼントや、子供たちのパーティーに最適です。お菓子作りから広がる子供の可能性は無限です。お菓子作りに夢中になる子供たちを眺めるのは、親御さんにとっても至福の時間ではないでしょうか?
世界でも注目を集める知育菓子
日本では既に30年以上の歴史を持つ「知育菓子」ですが、このようなお菓子は世界的にも珍しいそうです。事実、製造元のクラシエでは、この「知育菓子」という言葉を商標として登録しています。
子供たちの独創性を養うお菓子として「かわいさ」や「おもしろさ」といった要素も持つ知育菓子は、インターネットを通して海外にも広まっています。その手作り感とユニークさは、数ある「クールジャパン」の中でもトップクラスの注目度を誇ります。動画サイトYouTubeでは、知育菓子関連の動画が数多くアップされていて、中には再生回数が2,000万回を超えるものもあります。日本が世界に誇る知育菓子。その楽しさと魅力を体験してみませんか?
